ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術
あなたも聞いたことあるかもしれません。
断捨離。
「ようこそ断捨離へ
モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術」
やましたひでこさんの本です。
断捨離という言葉からして
仏教っぽいのかなと思ったら
やましたさんはこれをヨガで学んだそうです。
単なる家のお片付けの本かなと
思う人もいるかもしれませんが
大事なのはその向こうにある心の整理ですね。
「断」とは無駄なものが入ってこないようにすること。
「捨」とは無駄なものは捨てること。
「離」とは物から離れること。
これらすべて、心に当てはめてこそ価値があるものですね。
それを家の片付けの次元から始めて実現していこう
というのがこの本です。
思えば現代人は、
余計な情報までどんどん取り込んで、
考えなくてもいいことを考えて、
心のエネルギーを浪費しているんですね。
これが前回紹介したような
「感情の暴走」にもつながるでしょう。
心にゴミが入ってこないようにして、
それから既にある心のゴミは捨てて、
そうすると心はもっと自由になって元気になるはずです。
エネルギーの無駄が減るので
やる気や能力のアップにもつながります。
![]() 【送料無料選択可!】ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術 (単行本・ムック... |